無資格の介護士は要注意!認知症介護基礎研修の詳細と受講方法について

資格
この記事は約8分で読めます。

認知症介護基礎研修をお聞きしたことはありますか?

介護資格をお持ちでない方に厚生労働省が「令和3年度介護報酬改定」によって2024年4月より認知症介護基礎研修が義務づけられましたので、内容や対象者、受講方法など詳細を記載しておりますのでご覧ください。

1.認知症介護基礎研修とは

認知症介護基礎研修とは、医療・福祉関連の資格を取得していない介護従事者のために認知症介護の基礎知識を学ぶことが出来る研修となっております。

介護現場で認知症の基礎知識を有していない介護スタッフが多いことを解消するために、6時間で受講できる認知症介護基礎研修のプログラムが作成されたとのことです。
参照:https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000136624.pdf

認知症介護の基礎知識となりますので、介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護福祉士のように、より専門的に学ぶ「認知症介護実践者研修」や「認知症実践リーダー研修」などがあります。

認定介護研修体系

参照:https://www.dcnet.gr.jp/study/training/

全体的な立ち位置としては、介護職員初任者研修のようにこれから介護職に携わる方のための研修となります。

認知症介護基礎研修_無資格の介護の方は義務化参照:厚生労働省(02_令和3年度介護報酬改定における改定事項について)https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000768899.pdf

認知症介護基礎研修の受講内容や受講手続きや費用は、実施する自治体・団体によって異なります。
研修方法についても、研修会場に集合して研修を受ける集合形式や、eラーニングを使った通信形式などさまざまです。

→つまり、1日で終わります。

認知症介護基礎研修は、講義を主体とした科目「認知症の人の理解と対応の基本」、及び
演習を主体とした科目「認知症ケアの実践上の留意点」の 2 科目により構成される。両科目
とも、180 分(3 時間)ずつが受講時間として設定されている。
(参照:認知症介護基礎研修、実践研修等のあり方およびその育成に関する調査研究事業報告書 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000136624.pdf )

2.資格を持っている人も認知症介護基礎研修は必要?

下記の資格をお持ちの方は対象外になりますので、ご安心下さい。

<義務化の対象外となる資格>
医療 ・医師 ・歯科医師 ・薬剤師
・看護師 ・准看護師

福祉 ・介護福祉士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士
・理学療法士 ・作業療法士 ・言語聴覚士
・介護支援専門員 ・実務者研修修了者
・介護職員初任者研修修了者 ・生活援助従事者研修修了者
・介護職員基礎研修課程修了者
・訪問介護員養成研修(一級課程、二級課程)修了者
・認知症介護実践者研修(実践者研修、リーダー研修、指導者研修)修了者(※)
・管理栄養士 ・栄養士
・あん摩マッサージ師 ・はり師 ・きゅう師 等

参照:山口県長寿社会課 認知症介護基礎研修の受講義務免除資格等について
https://www.kaigo.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/file/2109/002589_f1.pdf

そのほかにも、下記については対象外となる場合があります。
(一部例となりますので他に対象外の場合があります)

・認知症介護実践者研修、認知症介護実践リーダー研修、認知症介護指導者研修等の認知症の介護等に係る研修を修了した者
・養成施設については卒業証明書及び履修科目証明書により、事業所及び自治体が認知症に係る科目を受講していることが確認できることを条件として対象外
※なお、福祉系高校の卒業者については、認知症に係る教育内容が必修となっているため、卒業証明書により単に卒業が証明できれば対象外として差し支えない。

※認知症サポーター等養成講座の修了者は対象外とならない

参照:「令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)(令和3年3月 26 日)」https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000760502.pdf

3.いつまでに受講しないといけないのか

介護資格をお持ちでない方に厚生労働省が「令和3年度介護報酬改定」によって2024年4月より認知症介護基礎研修が義務づけられました。

インボイス制度などと同じく、2024年3月までは経過措置の期間は設けられているので問題はありません。

これから認知症介護基礎研修を受けていないと求人に申し込めないなんてことも多くなってくるはずですので、無資格の方・これから介護士として働く方はぜひ受講をおすすめします。

4.受講方法と場所(大阪)

先程の記載通り、実施する自治体・団体によって異なります。

もし現在の職場で指示などがあった場合や受ける際は施設長など上長に相談しましょう。

例えば、大阪市内であれば下記団体が実施しています。
受講料 3,000円(消費税込)

社会福祉法人 東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センター
※認知症介護基礎研修eラーニング専用サイトから申し込みを行います。
専用サイト https://dcnet.marutto.biz/e-learning/

参照:大阪市 https://www.city.osaka.lg.jp/fukushi/page/0000464228.html

ちなみに社会福祉法人 東北福祉会 認知症介護研究・研修仙台センターの3,000円の対象自治体はこちらです。

北海道・札幌市・青森県・宮城県・仙台市・山形県・福島県・栃木県・茨城県・群馬県・千葉県・千葉市・東京都(八王子市を除く)・神奈川県・横浜市・川崎市・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県(名古屋市を除く)・山梨県・新潟県・新潟市・石川県・福井県・三重県・京都府・京都市・大阪府・大阪市・堺市・兵庫県・神戸市・奈良県・鳥取県・島根県・徳島県・香川県・高知県・福岡県・佐賀県・熊本県・熊本市・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
参照:https://dcnet.marutto.biz/e-learning/

※なお、受講者が所属する事業所による「事業所コード」の発行手続きが必要です。

大阪府:https://www.pref.osaka.lg.jp/kaigoshien/ninnshishou-gyakutai/kiso.html
堺市:https://www.city.sakai.lg.jp/kenko/fukushikaigo/koreishafukushi/dementia/kaigo_kensyuu.html#cmskiso

基本的に「認知症介護基礎研修 受講方法 ○○県(都道府県名)」で調べると
その受講場所の自治体ページが出てくるかと思います。

5.研修や資格は重要なのか

元人材紹介・派遣会社で働いていたからこそ感じることがあります。

私は人材紹介会社で働いている際、初めて介護職に就く方には、介護職で大変なことや必要最低限の知識をお伝えしていました。

それは、お仕事を紹介する際に入社前・後のギャップが生まれないようにするためです。
職場に入った1~3ヶ月は慣れない場所で緊張もすると思いますので、その職場で働きやすい環境を作るためにも大事だと考えています。

そのほかにも付随してメリットはありますので、簡単にですがご紹介します。

メリット1:職場の人間関係が円滑に進む

初めて介護施設で働く場合、先輩職員が教えてくれると思います。
その際に、言葉の単語がわからなければ先輩職員も疲弊してしまいます、、、

介護の基礎だけでもわかると、「この場合はどうしたらいいですか?」など、現場の職員に迷惑をかけにくくなり、自分も不安が少ない状態で働くことが出来ます。

もちろん、実際は現場に働くと全然知らないこと、職員によってケアの仕方が違うなど様々ありますが、基本的な知識を持つことは非常に大きな助けになることは間違いないのでおすすめです。

メリット2:就職・転職しやすくなる

ご自身で就職先を探す場合でも、人材紹介会社などの人材サービスを活用する場合でも大きな手助けになります。

採用する側は人柄・やる気・志望理由などを見ていることは前提ですが
現場で活躍できるかも判断の1つになります。

0→1まで育てるのか、0.1や0.5→1までで育てるのでは時間が違いますので
それが1日で取れるものであっても、役立ちます。

6.認知症介護基礎研修があれば初任者研修はいらない!?

初任者研修も可能であれば取得することがおすすめです。
初任者研修には実習による経験やケアに必要な知識を得ることが出来ます。

介護職で働く方に注意してほしいことの1つとしてケガをしないことです。
介護職を離れていく方の理由の1つでもあります。

初任者研修を取得するメリットは沢山ありますが、就職のしやすさ・働きやすさ・ケガを防ぐなどがあります。

初任者研修を無料で取りながら働くことも出来る人材紹介会社もありますので活用してみて下さい。
(ページの最後に人材紹介ランキングの1位)
かいご畑/株式会社ニッソーネット

また複数のスクールの講座案内を無料で一括資料請求することが出来るサービスもありますので
気になる方はこちらもご参考にどうぞ。
資格取得したい方(まとめて資料請求できます)

まとめ

認知症介護基礎研修は認知症介護の基礎知識を学ぶことが出来る研修です。
2024年3月までは経過措置はありますが、損はありません!

1日で出来るので是非受けることをおすすめします。

受講方法は基本的に「認知症介護基礎研修 受講方法 ○○県(都道府県名)」で調べると
その受講場所の自治体ページが出てきます。

もし余裕があれば、初任者研修も視野に入れてみることもおすすめです。

最後までご覧頂きありがとうございました!
少しでも参考になれば幸いです。

資格
かいご畑/株式会社ニッソーネット

〇特におすすめの方:資格支援あり!資格がなく、これから介護職として働きたい方
●こんな方におすすめ:
・介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層までOK
・介護のお仕事が初めての方
・無資格で働きながら、資格取得をしたい方
・ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
・すでに介護職として就業している転職層の方
※現在の応募者層は、男女比3:7、年齢は20代〜50代と幅広いです。
※介護の仕事(施設で就業の場合)は、無資格から就業できます。
●求人数: 〇
●地域:全国(沖縄を除く)
(北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県にお住まいの方で、掲載求人の勤務地まで通勤可能な方)
●特徴
・最大の特徴は、かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!
・専任のコーディネーターは全員が介護資格保持者なので、介護のお仕事が初めての求職者も安心です。
※実はここ凄くおすすめポイントです!本当に大変なことや現場を知っているからこそ、自分に合った求人のご提案受けやすくなります!

介護職・福祉専門の転職サイト介護JJ/株式会社JJメディケアキャリア

〇特におすすめの方:実際に働いた声を聞きたい方
●こんな方におすすめ: 介護職に関する資格をお持ちの方[初任者研修(ヘルパー2級)、介護職員実務者研修、ヘルパー1級、介護職員基礎研修、介護支援専門員(ケアマネ)、主任介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主事任用、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、正看護師、准看護師、管理栄養士、栄養士、児童発達支援管理責任者、保育士、幼稚園教諭いずれか]
●求人数:△
●地域:全国
●特徴:
医療介護業界で10年以上人材紹介を行ってきた実績に加え、ここから転職に成功した方から職場レポートなどご協力頂いているので、安心感ある求人を取り揃えています。

マイナビ介護職/株式会社マイナビ

●こんな方におすすめ:介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士、社会福祉士主事、ヘルパー1級、ヘルパー2級、介護職員初任者研修、実務者研修、精神保健福祉士のどれかをお持ちの方
●求人数:◎
●地域:東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫
●特徴:
「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの大手企業!
・首都圏や関西圏、岐阜・静岡・愛知を中心に多くの好条件求人を揃えてます。
・対面でのキャリア面談に力を入れています!(遠方の方や時間の都合がつかない方を除く)
キャリアアドバイザーがお話をうかがった上で、 さまざまな条件や希望の優先順位を整理し、妥協すべき点・してはならない点などもアドバイスしながら、 あなたの希望を叶えられる転職先を提案します。"
・医療業界専任のキャリアアドバイザーが就職活動の最後までサポートが充実
⇒「求人情報の読み方」からレクチャー
⇒面接日程の調整や給与金額の交渉も代行します

求人情報サイト カイゴジョブ/株式会社エス・エム・エス

〇特におすすめの方:求人数は間違いなくトップクラス!!沢山の求人から探したい方
●こんな方におすすめ:ある程度条件が決まっており、多くの求人から探したい方
●求人数:◎(※他社の求人も取り揃えています)
●地域:全国
●特徴:
1.国内最大級の介護従事者さんの求人サイトです!(資格情報サイトも運営)
2.東証一部上場企業なので安心です。
3.月間利用者が55万人以上!
4.求人は30,000件以上!

タイトルとURLをコピーしました