認知症ケア専門士ってなに?資格の取得条件から難易度まで徹底解説

認知症ケア専門士 資格
この記事は約5分で読めます。

介護に関わる皆さん、認知症ケア専門士という資格をご存知でしょうか?ここではちょっとニッチな資格、認知症ケア専門士とは何か?から取得条件や合格難易度、有用性まで含めて解説していきます。

1.認知症ケア専門士とは?

認知症ケア専門士は、民間資格です。

この資格を創立した一般社団法人日本認知症ケア学会によると、「認知症ケアに対する優れた学識と高度の技術、および倫理観を備えた専門技術士を養成し、わが国における認知症ケア技術の向上ならびに保健・福祉に貢献する」と記載されています。
参照URL http://ninchisyoucare.com

また国家資格ではないため、この資格の有無によって、担当できる業務が増えると言ったことはありません。

しかしながら、認知症ケア専門士の資格は2005年に創立されており、認知症の方へ接する機会が多い、医療・介護業界ではメジャーな資格になってきており、加えて、以下で紹介しますが、受験資格が高く、これまでにある程度のキャリアを築いた方しか取得ができなくなっており、この資格に対する社会的信用は比較的高く認識されていると言える資格ではないでしょうか。

加えて、この資格を取得することによって、認知症への理解や技術をより深めた証となりますので、介護業界だけでなく、医療業界でも必要とされる知識を身につけたと証明する事に繋がります。

2.資格取得条件

条件

そんな認知症ケア専門士の取得条件を見ていきましょう。

認知症ケア専門士の資格を受験するには、実務経験が必要となっております。ここでいう実務経験とは、「認知症ケアの関連機関や団体において、受験年の3月31日より10年以内に3年間の実務経験があること」と決められています。

認知症ケアの関連機関や団体とは、認知症ケアに携わっている機関や団体を指します。したがって認知症患者を受け入れてる施設や病院の中で、職種や職務内容によって弾かれるものではありません。つまり、認知症専門の介護施設や病院等だけでなく、認知症ケアに携わっている職場での実務経験があれば受験資格を得られます。
(※ボランティアや実習の期間は、対象外ですのでご注意ください。)

3.資格合格率

合格率

認知症ケア専門士試験の合格率はどれくらいでしょうか?

合格率:54.7%
(参照先はこちら

と難関国家資格ほどではありませんが、民間資格の中では中々レベルが高い試験では無いでしょうか。

3-1.資格維持

世の中の資格には、一度取得してしまえば一生その資格を保有する事ができるものから、条件をクリアすることで更新することができるもの、TOEICなどのように一定の期限しか持てないものがあります。

認知症ケア専門士は更新制の資格となっていて、資格取得から5年間で30単位を獲得することで資格を更新することができます。

単位とは、資格の主催者が認める勉強会へ参加する事で取得でき、認知症の専門士としての知識を常に新しいものとして、専門士としての資格保有者のレベルを高水準で保つために科されると考えられます。また、勉強会などに参加する事で、他の専門士と交流する機会を設けられ、横の繋がりや他職種との連携を強化する狙いもあるのでは無いでしょうか。

4.持ってた方がいいの?

考える

認知症ケア専門士の資格を有する事により、認知症の方への関わりの知識がより高いと認識されるので、施設では、より実践的技術と専門知識を持った人材としての役割が期待されるのでは無いでしょうか。

したがって介護現場などで、認知症の方への支援に困ったときにより良いケアの方法を考え実践したり、職員へアドバイスしたりと、現場をマネジメントする立場で専門知識を発揮する事を期待されるポストを任される事になるかと思います。

そうした、周りの人よりも、より深い専門知識を、身につけ、仕事や転職などで生かしたいと考える方には、周りと差の付けられるおすすめの資格だと言えるのでしょうか。

5.最短で合格する方法

資格

認知症ケア専門士の試験は一次と二次に分かれています。一次試験の合格者が二次試験へと進む事になります。

それでは一次試験と二次試験の試験内容をご紹介します。

5-1.認知症ケア専門士一次試験の内容

一次試験は、認知症ケアの基礎から実践問題が大問として4つ出てきます。これらは全てマーク式回答(答えを黒塗りする回答方法)になっております。

しかし、これら4つの分野でそれぞれ70%以上の正答率をクリアせねばならず、認知症ケアの基礎知識から実践知識までをしっかり勉強していないと攻略が難しくなります。

5-2.認知症ケア専門士二次試験の内容

二次試験では、論述試験と、試験当日に発表される課題に関するスピーチとディスカッションになっています。

したがって認知症ケア専門士の試験は、単純に知識を問われるだけでなく、論理的に文章を記載できる力、課題を私見を交えて説明する力も必要とされており、単純な民間資格に比べて、資格所有者のレベルが高い事が想像できるので無いでしょうか。

5-3.最短合格するには

これまでの説明で、認知症ケア専門士の試験は難しいと思われた方が多いかもしれませんが、きちんと対策を練ったカリキュラムで勉強すると比較的楽に合格することができると言われています。

eラーニングでいつでもどこでも勉強ができ、さらに合格率90%以上を謳っている認知症ケア専門士1次試験対策eラーニング講座(専用テキスト付)なんかは、より合格への角度を高めてくれるのではないでしょか。

まとめ

いかがでしたでしょうか?知れば知るほど、認知症に関して専門知識を身につけられ、資格取得や維持が難しい認知症ケア専門士の資格を身につけて、よりプロとして介護の世界で活躍するのも、悪くないのではないでしょうか?周りが持ってなく、かつ比較的難しいというのも、ライバルと差をつける意味では有効かも知れませんね。

資格
かいご畑/株式会社ニッソーネット

〇特におすすめの方:資格支援あり!資格がなく、これから介護職として働きたい方
●こんな方におすすめ:
・介護の資格をお持ちでない方(初めての方)から経験者層までOK
・介護のお仕事が初めての方
・無資格で働きながら、資格取得をしたい方
・ブランクがあり、介護の仕事復帰を考えている方
・すでに介護職として就業している転職層の方
※現在の応募者層は、男女比3:7、年齢は20代〜50代と幅広いです。
※介護の仕事(施設で就業の場合)は、無資格から就業できます。
●求人数: 〇
●地域:全国(沖縄を除く)
(北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
岡山県、広島県、山口県、福岡県、佐賀県にお住まいの方で、掲載求人の勤務地まで通勤可能な方)
●特徴
・最大の特徴は、かいご畑に掲載されている派遣求人で就業が決定した場合、介護の資格講座の受講料が0円になる『キャリアアップ応援制度』の利用が出来ます!
・専任のコーディネーターは全員が介護資格保持者なので、介護のお仕事が初めての求職者も安心です。
※実はここ凄くおすすめポイントです!本当に大変なことや現場を知っているからこそ、自分に合った求人のご提案受けやすくなります!

介護職・福祉専門の転職サイト介護JJ/株式会社JJメディケアキャリア

〇特におすすめの方:実際に働いた声を聞きたい方
●こんな方におすすめ: 介護職に関する資格をお持ちの方[初任者研修(ヘルパー2級)、介護職員実務者研修、ヘルパー1級、介護職員基礎研修、介護支援専門員(ケアマネ)、主任介護支援専門員、介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主事任用、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、精神保健福祉士、正看護師、准看護師、管理栄養士、栄養士、児童発達支援管理責任者、保育士、幼稚園教諭いずれか]
●求人数:△
●地域:全国
●特徴:
医療介護業界で10年以上人材紹介を行ってきた実績に加え、ここから転職に成功した方から職場レポートなどご協力頂いているので、安心感ある求人を取り揃えています。

マイナビ介護職/株式会社マイナビ

●こんな方におすすめ:介護福祉士、ケアマネージャー、社会福祉士、社会福祉士主事、ヘルパー1級、ヘルパー2級、介護職員初任者研修、実務者研修、精神保健福祉士のどれかをお持ちの方
●求人数:◎
●地域:東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城・岐阜・静岡・愛知・京都・大阪・兵庫
●特徴:
「マイナビ」「マイナビ転職」でおなじみの大手企業!
・首都圏や関西圏、岐阜・静岡・愛知を中心に多くの好条件求人を揃えてます。
・対面でのキャリア面談に力を入れています!(遠方の方や時間の都合がつかない方を除く)
キャリアアドバイザーがお話をうかがった上で、 さまざまな条件や希望の優先順位を整理し、妥協すべき点・してはならない点などもアドバイスしながら、 あなたの希望を叶えられる転職先を提案します。"
・医療業界専任のキャリアアドバイザーが就職活動の最後までサポートが充実
⇒「求人情報の読み方」からレクチャー
⇒面接日程の調整や給与金額の交渉も代行します

求人情報サイト カイゴジョブ/株式会社エス・エム・エス

〇特におすすめの方:求人数は間違いなくトップクラス!!沢山の求人から探したい方
●こんな方におすすめ:ある程度条件が決まっており、多くの求人から探したい方
●求人数:◎(※他社の求人も取り揃えています)
●地域:全国
●特徴:
1.国内最大級の介護従事者さんの求人サイトです!(資格情報サイトも運営)
2.東証一部上場企業なので安心です。
3.月間利用者が55万人以上!
4.求人は30,000件以上!