体験談・悩み 【介護の体験談】外国人を採用されたが人手不足が解決できない 人手不足で配置基準を満たしていない職場で働いていた時、経営者が外国人の職員を雇用し始めました。皆さん、やる気があってその点は尊敬できるのですが、認知症の利用者さんからすると、環境的にかなり変化があり、不穏になられる方も多くいるので、結果、日本人スタッフの過重労働の軽減にはつながりにくいという悩みがありました。 2024.01.22 体験談・悩み【介護の体験談】業務内容
体験談・悩み 【介護の体験談】転職後の給与が6万円も下がりました 初めて勤務した特養は正社員としての雇用で早出や遅出、夜勤もしていたのですが、転職した特養に比べて給与が6万円くらい差がありました。介護職のメリットは雇用先の多さであると思いますので、焦らずに自分の条件に合った職場を見つけていただきたいとおもいます。 2024.01.22 体験談・悩み【介護の体験談】転職
体験談・悩み 【介護の体験談】状態の違う利用者様方が楽しんでもらうレクリエーションが思いつかない 介護の仕事でよく頭を抱えていたのはレクリエーション内容でした。入居者様ひとりひとりによって認知症の有無やADLの状態など大きく差があるので、「みんなが楽しめるレクリエーション」を考えることがとても大変でした。元気で体が動かせる人しか参加できないものでは意味がないし、けれどあまりに簡易なものだと認知症の軽度の方はつまらないだろうし、誰もが参加できて楽しめるレクリエーションがなかなか思いつきませんでした。 2024.01.21 体験談・悩み【介護の体験談】業務内容